heritage 観音寺(かんのんじ) 高野山真言宗 大野川流域二十八ヶ所不動霊場第1番 大野川流域二十八ヶ所不動霊場第2番

住所・電話
〒878-0013 大分県竹田市大字竹田1782   標高:252.1m 地図 GMAP 0974-62-3684 
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(3)  Links(2)

歴史

元和4年(1618)第2代岡藩主・中川久盛が、祈念所として建立した。 長い石段の脇には石造十六羅漢像(市指定文化財・江戸時代後期)がある。(Links①②ページより)

2019年で20回目を迎える、たけた竹灯籠「竹楽(ちくらく)」(毎年11月第3週、金・土・日)のメイン会場。 2万本の竹灯籠が城下町一円に灯される。(Links③のページより)

近くには「荒城の月」で有名な滝廉太郎が12歳から14歳の間暮らした屋敷が記念館として残っている。

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。