heritage 青松山(せいしょうざん) 仙床寺(せんじょうじ) [仙床禅寺] 臨済宗妙心寺派 佐伯三十三観音第27番 佐伯四国三十三番第27番 佐伯四国八十八ヶ所第70番

住所・電話
〒876-0103 大分県佐伯市弥生大字床木761   標高:37.3m 地図 GMAP 0972-46-0490 
検索
同地区同宗派(70)  ( 4km以内 )  関連ページ(2) MAP  周辺のスポット(1)  Links(3)

歴史

延宝8年(1680)の創建。海門祖珊禅師による開山。現第16世。(Links① より)

伊藤氏メモ元は地蔵庵といっていた。仙床寺と改めたのは意外に近く明治15年(1882)という。(Links② より)()

鎮守秘仏、阿多古将軍地蔵菩薩は、京都愛宕山より廃仏毀釈の法難を避けて11世住職桂州和尚によって移管されたもの。平成3年の修理開眼以来、御開扉攘災祈祷の2月24日、盛大に大般若絵が営まれている。(『花へんろ』より)

佐伯四国八十八ヶ所第70番(本尊:勢至観音菩薩)となっている。 佐伯三十三観音第27番 妙高庵が廃庵となっており、同庵の本尊であった十一面観世音菩薩は当寺の本尊の脇仏となっている。

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。