飛来山
霊山寺
[霊山観音]
天台宗
♡
仁王門
九州西国霊場第8番札所
百八観音霊場第82番札所
豊後西国三十三ヶ所観音霊場第32番
- 住所・電話
- 〒870-1131 大分県大分市岡川855 標高:355.3m 地図 GMAP 097-541-0162
- 検索
- 同地区同宗派(9) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(2) Links(1)
歴史
寺伝では、和銅元年(708)、山麓の稙田荘の豪族祐世がこの山中で十一面観音を感得、草庵を建てたのがはじまりという。 インド僧・那伽法師、伝教大師最澄、弘法大師空海、慈覚大師円仁が来錫。 山号「飛来山」は那伽法師が命名。
文永5年(1268)、火災により堂塔伽藍は焼失するも本尊は難をのがれた。 大友氏の外護もあって、その後一大祈願道場として復興。 天正年間(1586-1587)の豊薩の乱で観音堂を残すのみとなる。 元和9年(1623)、越前より流された松永忠直(一伯)により、本堂、山門、鐘楼が再建された。 本尊は秘仏だが、毎月旧17日に御開帳されているという。(Links① より)
ひとくちメモ
未参拝の為未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。