高壽山
願行寺
[願行禅寺]
臨済宗妙心寺派
豊後国臨済七福神第3番
- 住所・電話
- 〒879-7761 大分県大分市大字中戸次佐柳4158 標高:18.5m 地図 GMAP 097-597-1442
- 検索
- 同地区同宗派(23) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(1) Links(1)
歴史
天正14年(1586)大友・島津の戦の為、諸堂・記録など兵火に罹り全て消失。草創の縁起を失った。 文禄元年(1593)此処に「茅庵」を結び、梅厳和尚を開山とした。 慶長13年(1608)2世仁山和尚が寺門を再興。中興開山となる。
明治2年(1869)(15世壷陵和尚の時)火災に遇い、方丈・禅堂・庫裡・隠寮・記録などが消失。 本尊・鐘楼・山門は難を逃れる。 明治10年(1877)本堂が壷陵和尚の自費で再建された。臼杵藩の稲葉候の大書院を購入したもの。 本堂内にある駕籠は藩主稲葉候より拝領のもの。当時の和尚は城中玄関まで乗り入れを許されていたと云われる。(以上境内の案内板(18世住職による)より)
梅厳和尚は長宗我部信親に引導を渡しており、当寺には信親と利光宗魚の位牌があり現在も永代供養をしている。(Links① より)
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。