heritage 野仲山 妙相寺(みょうそうじ) 浄土宗

住所・電話
〒879-0112 大分県中津市福島1947   標高:25.5m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(5)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(3)  Links(1)

歴史

嘉禄元年(1225)開基。開山は祐阿上人(法吊大愚上人天蓮社祐阿弥陀仏大和尚)。 祐阿上人は聖光上人の弟子、法然上人の孫弟子に当る。 往時は六月堂、閻魔堂があり、1町8反歩(17820㎡)の広大は規模を誇っていたと伝わる。

本堂は明治10年(1877)の台風で倒壊。規模を縮小し再建したものである。現53世。

本尊は中興の天文4年(1535)大徳 但阿胡月大和尚の霊夢により沓川の沖(現在の三毛門の辺)より門前の里人を伴い車に 奉じ帰り安置した仏像である。快慶の作とも充分考えられている。(以上 門前の案内板(昭和56年(1981)1月 三保の文化財を守る会)より)

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。