heritage 稱號山 明蓮寺(みょうれんじ) 浄土真宗本願寺派 ☆☆☆ 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒871-0074 大分県中津市桜町1060   標高:7m 地図 GMAP 0979-22-0451 
検索
同地区同宗派(29)  ( 4km以内 )  関連ページ(3) MAP  周辺のスポット(10)  Links(1)

歴史

伊藤氏メモ応永30年(1423)重松御刑部少輔義房入道了空が当時の中小路(現在の三ノ丁西御門付近と推定)に開く。黒田家が中津に築城時、現在の桜町に替地をもらい移転。中津城下町のお寺としては最大級の大きな境内である。(城下町中津(ラジオ工房))より()

伊藤氏メモ中津三大伽藍の一つといわれる当寺の本堂は、文化9年(1826)に竣工したものである。()

ひとくちメモ

歴史の項に記されている通り、寺域・本堂の規模はこの地区最大級である。 山門の天井画はなかなかのもの。お見逃しなく。 本堂脇の梅の花が満開でした。 境内の所々に動物の絵が描かれた石が置いてある。 保育園の園児の手によるものであろうか?

境内に愛光保育園が併設されている。

写真

  • 本堂の扁額
    本堂の扁額 
  • 本堂脇の梅の花
    本堂脇の梅の花 
  • 境内風景 - 本堂を背にして撮影
    境内風景 - 本堂を背にして撮影 
  • 本堂前の扉(「渋い」趣)
    本堂前の扉(「渋い」趣) 
  • 鐘楼
    鐘楼 
  • 山門
    山門 
  • 山門の天井画
    山門の天井画 
  • 山門の天井画
    山門の天井画 
  • 山門の乳金具
    山門の乳金具 
  • 山門の金具
    山門の金具 
  • 石塔
    石塔 
  • 石塔
    石塔 
  • ネコが描かれた石
    ネコが描かれた石 
  • キツネ?が描かれた石
    キツネ?が描かれた石 
  • ネコが描かれた石
    ネコが描かれた石 
  • 喚鐘
    喚鐘 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。