heritage 太陽山 安国寺(あんこくじ) [安国禅寺] 臨済宗妙心寺派

住所・電話
〒873-0504 大分県国東市国東町安国寺2245   標高:41.6m 地図 GMAP 0978-72-1620 
検索
同地区同宗派(8)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(1)  Links(2)

歴史

日本全国68か所に建てた安国寺のひとつで、応永元年(1394)にその最後(68番目)の寺として建立された。 最盛期には、七堂伽藍を有し、28の末寺を有するほどの大寺であったが、天正年間(1573-1591)の島津氏の豊後侵攻の際に全伽藍を焼失した。以後、寺院は衰退したが、明治時代に入って再建された。(Links① より)

明治30年(1897)代には無住の時期もあったが、明治39年(1906)、宗旭師が30世住職に就任し、 京都山科の華山寺より地蔵寺の什物を移管。 畳一枚無く、荒れ果てた安国寺の復興に着手、31世宗玄師と檀信徒各位の努力により現代に至っている。(以前存在したホームページより)

見どころ:国指定重要文化財「等身大足利尊氏公坐像」・県指定重要文化財「延命地蔵尊立像」・茅葺の山門

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。