本願山称名院
大超寺
浄土宗
★☆☆
閻魔堂
- 住所・電話
- 〒877-0007 大分県日田市丸の内町7-7 標高:87.7m MAP GMAP 0973-22-3574
- イベント情報(今日から2ヶ月間)
- ○主催者などに事前に確認の上、参加下さい○
-
日時 内容 備考 2022-08-16(火)
(10:00〜16:00)閻魔祭の百万遍大念仏会 近隣より多くの老若男女が参堂する。 - 検索
- 同地区同宗派(4) 4km以内 関連寺院(1) 周辺のスポット(10)
歴史
元和4年(1618)日田永山城主・石川主殿忠総が発願し、深蓮社信誉頓公上人によって開山された。 第16世翺誉鳳山上人は堂宇が老朽化・衣食に窮する中、鉢を携え郡中を巡乞。「刻苦勉励一銭一粒を蓄えること7年」、檀頭広瀬宗家・檀家の施金をもって、安政5年(1858)堂宇上棟に至った。
平成11年(1999)、第21世歓蓮社安誉のとき、山門・閻魔堂・鐘楼を落慶。庫裡も新築上棟された。
毎年8月16日に開催される「閻魔祭の百万遍大念仏会」は近隣より多くの老若男女が参堂する。(以上境内の石碑より)
市内の永興寺とも何らかの関係があるようだ。
ひとくちメモ
山門・本堂は風格たっぷり。特に、本堂軒下の細工は立派なものである。
広い境内には大師堂・閻魔堂などがみられる。 門前でも多くの石仏群を拝むことができる。
写真
本堂(前の両脇の木はしだれ桜か?) 門柱・山門 山門 山門 - 境内より撮影 山門の扁額 小堂 閻魔堂 閻魔堂内 大師堂 大師堂内(多数の仏像が見える) 門前の石仏群 門前の石仏群 宝篋印塔 - 門前 六地蔵塔 - 門前 釈迦如来 - 門前 地蔵菩薩 - 門前 境内風景 - 本堂を背にして撮影 門前の風景(左手が大超寺) 梵鐘 喚鐘
関連寺院(※過去に関連していた寺院も含みます。必ずしも現在関連している寺院とは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。