heritage 穴井山蓮華院 佛生寺(ぶっしょうじ) [仏生寺] 浄土宗 ☆☆☆ 磨崖仏 九州三十三観音霊場第9番札所

住所・電話
〒879-4121 大分県日田市天瀬町馬原2122   標高:173.2m 地図 GMAP 0973-57-2284 
検索
同地区同宗派(4)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(3)  Links(1)

歴史

寺の縁起等は不詳。分かり次第追記します。 九州三十三観音霊場第9番札所となっている。

ひとくちメモ

寺は苔むした石垣の上にある。 境内には歴史を感じさせる磨崖仏(尊名不詳)・馬頭観音像・聖観音菩薩像などがみられる。 門前からは、玖珠川(くすがわ)が垣間見える。 ここより、玖珠川沿いの県道210号線(通称:筑後街道)を6kmほど登ると天ケ瀬温泉がある。

写真

  • 庫裏(手前)と本堂
    庫裏(手前)と本堂 
  • 表札碑
    表札碑 
  • 参道口
    参道口 
  • 通用口
    通用口 
  • 鐘楼
    鐘楼 
  • 磨崖仏(尊名不詳)
    磨崖仏(尊名不詳) 
  • 磨崖仏 -遠景
    磨崖仏 -遠景 
  • 馬頭観音像
    馬頭観音像 
  • 馬頭観音像(拡大)
    馬頭観音像(拡大) 
  • 聖観音菩薩像
    聖観音菩薩像 
  • 「九州三十三観音霊場第9番札所」の表札
    「九州三十三観音霊場第9番札所」の表札 
  • 本堂上部の千社札
    本堂上部の千社札 
  • 本堂下の苔むした石垣
    本堂下の苔むした石垣 
  • 参道
    参道 
  • 門前から垣間見える玖珠川
    門前から垣間見える玖珠川 
  • 喚鐘
    喚鐘 

天ヶ瀬温泉

天ケ瀬温泉 - 新湯山橋より玖珠川上流に向かって撮影
天ケ瀬温泉 - 新湯山橋より玖珠川上流に向かって撮影 
JR久大本線・天ケ瀬駅
JR久大本線・天ケ瀬駅 

当寺に参拝前に天ヶ瀬温泉街に立ち寄る。 湯の香ただよう昔懐かしさを感じさせる温泉街である。 事前に町営の露天風呂があるのは確認済。入浴料=100円も確認済。 JR天ヶ瀬駅脇に念仏4号を置き、徒歩にて露天風呂を探す。 3ケ所確認。皆、川の上流に向かって右手の川沿いの風呂で、清流玖珠川の絶景を眺めながら入浴できる。

ところが、これが皆混浴!! 入浴している人たちは皆男性。 入浴している男性に尋ねてみたが、混浴だが女性はあまり入浴しないとの事。 今回は妻同伴。 妻をおいて作者だけ入浴するのも後が怖い。入浴断念(泣)。 駅に設置されている「足湯」「手湯」をつかい当寺に向かった。

天ヶ瀬温泉のホームページをよくみれば、女性用の「湯浴み着」が販売されているようである。 町営の露天風呂がある対岸には多数の温泉旅館があり、そこでは「立ち寄り湯」もできるようである。 次回は泊まりでじっくりと温泉の風情を味わいたいものである。


周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。