heritage 如意山(にょいざん) 神角寺(じんかくじ) [石楠花寺] 高野山真言宗 本堂 仁王門 シャクナゲ 豊後西国三十三ヶ所観音霊場第16番 大野川流域二十八ヶ所不動霊場第9番

住所・電話
〒879-6331 大分県豊後大野市朝地町鳥田1354   標高:740.1m 地図 GMAP 0974-74-2418 
検索
同地区同宗派(5)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  Links(2)

歴史

欽明天皇31年(570)、新羅の僧によって建立。醍醐天皇(在位897–930)の時代に聖宝により真言宗の寺院にされたと伝えられる。その後戦火により荒廃した。 応安2年(1369)、に大友氏により現在の本堂(当時は東坊)を含む6坊が建てられ、中興した。(Links①のページより)

本堂(応安2年(1369)に大友氏により建立)・木造金剛力士立像(鎌倉時代前期の作とされる)は国指定文化財。

ひとくちメモ

Links②によれば、100年を経た古木500本シャクナゲがあるという。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)