恵日山
大聖寺
[大聖禅寺]
臨済宗妙心寺派
恵心僧都
- 住所・電話
- 〒879-7311 大分県豊後大野市犬飼町柴北1329 標高:82.2m 地図 GMAP 097-579-7005
- 検索
- 同地区同宗派(6) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(2) Links(2)
歴史
境内にある3基の宝篋印塔の中の1基の前面に「開山塔」と刻まれ、裏面に「不肯正受禅師貞治五丙午(1366)季二月初八烏」と刻まれている。これにより、開山は不肯正受禅師と思われる。(Links① より)
開基は大友親綱(大友13代・長禄3年(1459)2月没)。3基あるうちのもう1基はこの親綱の墓碑と伝わる。[1](Links② より)
寺内には多数の文化財がある。下表参照のこと。
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
大聖寺の文化財
文化財 | 年代 | 説明 | Link |
---|---|---|---|
宝篋印塔 (開山塔) | 貞治5年(1366) | 開山「不肯正受禅師」が刻まれている。 県指定有形文化財 | 大聖寺宝篋印塔(柴北) |
阿弥陀如来座像 | 平安後期 | 当寺本尊。恵心僧都作。 県指定有形文化財 | 大聖寺阿弥陀如来座像(柴北) |
弁財尊天像 | 江戸時代後期以前 | 市指定有形文化財 | 大聖寺弁財尊天像(柴北) |
達磨像 | 江戸時代前期 | 市指定有形文化財 | 大聖寺達磨像(柴北) |
聖観音像 | 室町時代 | 市指定有形文化財 | 大聖寺聖観音像(柴北) |
五輪塔群 | 鎌倉時代から江戸時代にわたる。 | 市指定有形文化財 | 大聖寺五輪塔群(柴北) |
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。