萬年山
長松寺
[長松禅寺]
曹洞宗
☆☆☆
六地蔵塔
別府西国三十三観音霊場第8番
- 住所・電話
- 〒874-0812 大分県別府市朝見1丁目12-4 標高:10.6m 地図 GMAP 0977-22-4532
- 検索
- 同地区同宗派(5) ( 4km以内 ) 関連ページ(2) MAP 周辺のスポット(12) Links(2)
歴史
Linksのページを読むと、 中興は江戸初期(元和元年(1615)または元和2年)。 この中興には、 由布院の興禅院の僧と 泉福寺第3世玉田妙高禅師が 関わっているようである。
開山の年歴などはっきりしたことは作者は分からない。情報が入り次第追記します。 山門脇の案内板を撮影する事を失念してしまった。 それに記載されている可能性がある。残念。
ひとくちメモ
周辺は住宅地となっている。 参道は30mはあろうか、かなり長い。 山門両脇には石像・石祠・六地蔵塔などが観られる。
境内には身の丈2mはあろう観音像や多数の石像が観られる。 また、木造のお堂が2宇ある。
芭蕉の句碑もある。 「むすふより はや歯にひゝく 清水かな」。 句碑の案内板によれば 「両手ですくって飲むと、すぐ歯に冷たさが響く清水であることよ」の意。 かつては西町(現浜脇2丁目2区)の角清水のほとりに立っていたものを移築したものという。
写真
本堂の扁額 山門 - 境内から撮影 山門 山門の扁額 芭蕉の句碑 本堂脇の石像群 本堂脇の観音像 境内のお堂 山門脇の石塔 山門脇のお堂 山門脇の六地蔵塔 山門脇の石仏 山門脇の石祠(文化10年銘) 参道 - 山門を背にして撮影 全景 参道口
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。