heritage 金剛山遍照寺(こんごうざんへんじょうじ) 法界院(ほうかいいん) 真言宗/単立 百八観音霊場第7番札所 中国観音霊場第5番札所

住所・電話
〒700-0004 岡山県岡山市北区法界院6-1   標高:18.4m 地図 GMAP 086-252-1769 
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(4)  Links(1)

歴史

天平元年(729)頃、報恩大師により備前四十八ヶ寺の一つとして開創されたと伝わる。 はじめは西谷山妙塔寺と号し現在地より北方の笠井山の山麓にあり、大伽藍を有していたと伝わる。

戦国時代に伽藍を焼失。天正9年(1581)現在地に移る。 江戸時代初期に伝審(でんしん)和尚が中興し伽藍を整備した。(以上Links① より)

百八観音霊場第7番札所(本尊:聖観世音菩薩)・中国観音霊場第5番札所(本尊:聖観世音菩薩)となっている。

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。