heritage 太平寺(たいへいじ) [太平禅寺] 曹洞宗 梵鐘 木造地蔵菩薩 少弐嘉頼の墓

住所・電話
〒817-0013 長崎県対馬市厳原町中村624   標高:7.1m 地図 GMAP 0920-52-3376 
検索
同地区同宗派(4)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(5)  Links(2)

歴史

貞治6年(1367)少弐頼尚(7代)の命により、二位宗香が筑前国早良郡松原村にあった少弐氏の寺を当地に再建したといわれる。

大内氏に敗れて本島に逃れた少弐嘉頼(14代)は、文安5年(1448)に三根で卒去。墓は当寺の西の丘にある。

旧本尊の地蔵菩薩は、像高92cm木造檜造、貞治6年(1367)の作(市指定有形文化財)。梵鐘(鐘身高56.8cm,口径40.9cm)は 朝鮮式の装飾が施されているが、江戸前期・日本の工人の作(県指定文化財)。(以上 Links①Links② より)

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。