heritage 鶴翼山 西山寺(せいざんじ) [西山禅寺] 臨済宗南禅寺派 坐禅

住所・電話
〒817-0022 長崎県対馬市厳原町国分1453   標高:12.5m 地図 GMAP 0920-52-0444 
検索
同地区同宗派(2)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(5)  Links(1)

歴史

伊藤氏メモ天安元年(857)の変により島分寺が炎上したため、翌年、国府嶽の麓に大日堂を建て、大日寺と号するようになったのが起源といわれている。

長正9年(1511)宗家第10代宗貞国(そうさだくに)夫人の菩提寺となったことから、その法号に因んで西山寺と改め、真言宗から臨済宗に変わった。享保17年(1732)の大火で、日吉にあった以酊庵(いていあん)は本堂が焼失したため、西山寺を末寺の瑞泉院に移転させ、西山寺のあとに移った。明治元年(1868)に以酊庵が廃寺となり、西山寺は故山に還った。境内には景轍玄蘇(けいてつげんそ)[1]の墓もある。

なお、当寺は[宿坊対馬西山寺]として寺内に宿泊施設を設けている。(以上Links① などより)()

町名「厳原町国分」は「いづはらまちこくぶ」と読む。

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注