heritage 高島回向堂(たかしまえこうどう) [回向堂観音] 仏教礼拝所 島原三十三観音霊場第5番

住所・電話
〒855-0801 長崎県島原市高島1丁目435   標高:9.5m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(9)  Links(1)

歴史

この辺り一体は船倉と呼ばれ、島原藩の軍船・御座船の停泊地であった。 そのため、水主(水夫)が居住していた。 寛政4年(1792)4月1日夜、眉山が崩落して大津波が襲い全滅した。 200数十人が犠牲となった。

翌年、藩は供養の為、回向堂を建て、本光寺の多福庵[1]に永代供養を命じた。 その時植えた大ソテツが残っている。(以上 Links① より)

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注