heritage 岳嶋山光岳院(がくとうざんこうがくいん) 崇臺寺(そうたいじ) [崇台寺] 浄土宗 島原三十三観音霊場第4番

住所・電話
〒855-0851 長崎県島原市萩原1丁目1224   標高:11.3m 地図 GMAP 0957-62-6672 
検索
同地区同宗派(3)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(9)

歴史

ホームページ[1]によれば、寛永16年(1639)の創建。 開山は真田了憶和尚。

了憶和尚は上州沼田城主真田信之の三男。 高力忠房に随伴来島し、この地に境内堂宇の寄進を受け、島原の乱(1637)後初めて「戦死英霊怨親平等」の大供養を執行した。 忠房室「まのの方」は了憶和尚の姉。 「まのの方」は徳川将軍家とは遠縁にあたるという(詳細は同ページ参照のこと)。

上記の由緒により、将軍家歴代の位牌所、真田家祖先の菩提所、高力家一門の回向所と定められ、家康、秀忠、秀忠室於江与(家光公の生母)等将軍家ゆかりの霊牌、ならびに真田家高力家の霊牌を奉安したという。

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注