heritage 月桂山 光雲寺(こううんじ) [光雲禅寺] 曹洞宗 坐禅 写経 釈迦如来坐像 長崎四国八十八ヶ所霊場第17番

住所・電話
〒850-0023 長崎県長崎市出来大工町4   標高:17m 地図 GMAP 095-823-6362  ホームページ
検索
同地区同宗派(12)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(19)  Links(1)

歴史

光雲寺は行基が、英彦山山麓[1]に一寺を創建して、一乗院[2]末坊3000の一つとしたと伝わる。

天正2年(1574)大村純忠(おおむらすみただ)がキリシタン布教上の障害を除くため、長崎及びその付近に於いては、神仏両道は厳禁し住民はキリスト教に転宗を強いられ、これに従わざるものは領外に退去を命ぜられ、神社仏閣は大村の兵に護衛されたキリスト教徒により皆焼き払われ、光雲寺もこのキリスト教の災に罹り堂宇は破毀されて一物も残るものはなかった。

正保3年(1646)松雲宗融が晧台寺の一庭融頓と共に再興し、現在の地に移した。

本尊の釈迦如来坐像は中国明時代(1368-1644)中期の渡来仏。寛文3年(1663)、火事で傷んだため京都へ修繕に出した際、後水尾上皇から「日本一素晴らしい仏像である」というお言葉をいただいたという逸話が残されている。(以上 ホームページ・Links① などより)

長崎四国八十八ヶ所霊場第17番

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注