大福山聖寿院
寶輪寺
[宝輪寺]
真言宗醍醐派
長崎四国八十八ヶ所霊場第38番
- 住所・電話
- 〒850-0953 長崎県長崎市上戸町1丁目13-29 標高:50.2m 地図 GMAP 095-878-1166 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(3) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(10)
歴史
寛永18年(1641)、修験者清光院増慶が新紙屋町(今の八幡町)に開創し大黒天を祀った。 延宝4年(1676)、高野平郷(今の油町西田医院の地)に移転。 明和3年(1766)、市中大火により焼失、同8年再建。 天保14年(1843)、市中大火により再度焼失。嘉永年間(1848-1854)に再建。 昭和47年(1972)に現在地に移転。
元禄年間(1688-1704)、奉行所に陣貝3個が備え付けてあったが、その中の白色の法螺貝が当寺に預けられ、奉行市内巡見の度に差し出すのを例とした。文化5年(1808)のフェートン号事件後、陣貝の一個を更に預かった。両陣貝は現存している。(以上 ホームページより)
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。