常楽院
[常楽禅院]
曹洞宗
山中観世音像
- 住所・電話
- 〒857-4511 長崎県南松浦郡新上五島町浦桑郷1205 標高:21.1m 地図 GMAP 0959-54-1064
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(1) Links(1)
歴史
文治3年(1187)宇久家盛[1]によって常楽坊が建立された。正保3年(1464)、棟屋天梁和尚が浦郷の庵寺に常楽坊を改めて常楽院を開創した。
当院内には「山中観世音像」が祀られている。 平安時代(794-1191)の唐来仏とされ、高さは3尺(99cm)の楠木の一本彫り。町の有形重要文化財。(以上 Links① より)
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。