heritage 正光山 元海寺(がんかいじ) 浄土真宗本願寺派 レンガ造りの山門

住所・電話
〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷220   標高:14.2m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(1)  Links(1)

歴史

開基は残雪。紀州の寺の次男だったが、当時大曽地区に鰯漁の納屋を置いていた紀州の漁師の誘いにより、正保3年(1646)に来島して、布教にあたったのが始まり。 延宝3年(1675)、藩主への請願により元海寺を創建した。 文政元年(1818)、6世泰翁の時に現在地へと移転した。

レンガ造りの山門(長崎県の「まちなみ景観資産」)は、大正13年(1924)、この寺の門徒であった鉄川與助の手によって建立された。 與助は五島列島をはじめ各地にキリスト教会を建て、再三のキリスト教への転派の誘いがあったが、それを断り、生涯、浄土真宗の門徒をつらぬいた。(Links① ・境内の案内板より)

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。