芳春山華顔院
宗念寺
浄土宗
五島八十八カ所第26番
五島八十八カ所第27番
- 住所・電話
- 〒853-0007 長崎県五島市福江町16-1 標高:6m 地図 GMAP 0959-72-3024
- 検索
- 同地区同宗派(5) ( 4km以内 ) 関連ページ(2) MAP 周辺のスポット(3) Links(2)
歴史
元亀2年(1571)以八上人[1]が、石田の浜[2]に小庵を結んだことに始まる。 寛永9年(1632)、22代五島盛利は母親芳春のため現在地に移した。2年後芳春尼が没したのでその遺骸を同寺境内に葬り、菩提寺とし「芳春山華顔院宗念寺」を正式名称とした。開山は頂誉上人。
伊能忠敬の副隊長の坂部貞兵衛・藩絵師大坪玄能などの墓所でもある。(以上 Links① ・Links② より)
五島八十八カ所第26番(本尊:阿弥陀如来)。 五島八十八カ所第27番(大師堂。本尊:阿弥陀如来)。
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。