heritage 雨宝山(うほうざん) 金福寺(きんぷくじ) [金福禅寺] 曹洞宗 巌立神社 五島八十八カ所第54番

住所・電話
〒853-0701 長崎県五島市岐宿町岐宿996   標高:15.6m 地図 GMAP 0959-82-0024 
検索
同地区同宗派(12)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(1)  Links(2)

歴史

弘和3年(1383)宇久氏第8代(さとる)が宇久から岐宿に移住した[1]際建立した。 覚は岐宿に居住すること6年で死去したがその墓は当寺の墓地にある。

明治元年(1868)、神仏分離令により巌立神社[2]から阿弥陀如来・勢至菩薩・観音菩薩を移している。

当寺は江戸時代から明治7年8月までは寺小屋として子供たちの勉学の場でもあった。(以上 Links① より)

境内の観音堂は五島八十八カ所第54番(本尊:観世音菩薩)となっている。

町名「岐宿町」は「きしゅくまち」と読む。

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注