heritage 補陀山(ぼだざん) 寶性院(ほうしょうい) [宝性院・寶性禅院] 曹洞宗 五島八十八カ所第74番

住所・電話
〒853-0202 長崎県五島市富江町松尾514-2   標高:15.7m 地図 GMAP 0959-86-0512 
検索
同地区同宗派(12)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(2)  Links(1)

歴史

慶長8年(1603)観音堂が創立された。この観音堂が当寺の起源のようだ。 寛永元年(1634)大円寺6世和尚により開山された。 明暦3年(1657)宝性院と改称した。(Links① より)

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。