heritage 称揚山(しょうようざん) 妙専寺(みょうせんじ) 浄土真宗本願寺派

住所・電話
〒882-0822 宮崎県延岡市南町2丁目4-1   標高:6.9m 地図 GMAP 0982-32-4159 
検索
同地区同宗派(3)  ( 4km以内 )  関連ページ(2) MAP  周辺のスポット(4)  Links(1)

歴史

伊藤氏メモ蓮如上人の直弟祐念房が一宇を建立し、天正2年(1574)祐念房の玄孫[1]祐眞法師が、初代延岡藩主高橋統種母堂の妙専尼菩提のための誓願により、その法号をもって妙専寺とした。

本尊は、慶長15年(1610)京都本願寺第12代准如宗主の下附による。

延岡の城山の麓にある現在の境内地は、延岡藩有馬家の第2代藩主有馬康純より拝領。本願寺並びに藩主から、中本寺(総録)と指定され、旧延岡藩、県北一円に、末寺・兼帯所・觸下、30か寺ほどを有していた歴代延岡藩主のお墨付などの古文書が多数現在する。(以上 Links① より)(2023-03-26)

ひとくちメモ

本堂の規模は当地区屈指のもののようだ。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注