万寿山
光明寺
真言宗醍醐派
延岡七福神めぐり第1番
九州三十六不動霊場第11番札所
九州八十八ヶ所百八霊場第32番札所
- 住所・電話
- 〒882-0837 宮崎県延岡市古城町2-13-5 標高:8.4m 地図 GMAP 0982-32-2307 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(3) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(4) Links(2)
歴史
養和元年(1181)、土持相模守が豊前国宇佐郡から智賢法印を招き、井上城の鬼門除けとして創建。 戦国期に大友宗麟の侵攻により土持氏が滅亡し、光明寺も衰退。その後、現在地に再建。 慶長15年(1610)、有馬直純が、肥前国高来から入国。当寺の尭意法印に帰依して、寺領百石を寄進し、高千穂など32村の廻檀を許された。 以来、代々領主の祈願寺となる。 明治の廃仏毀釈および修験道禁止令により、末寺や修験の寺院とともに廃寺となる。 明治13年(1880)、再興。現在に至る。(ホームページより)
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。