田原薬師堂
[田原熊野神社]
神仏習合
ケヤキ
当熊野神社
歴史
薬師堂は熊野神社境内にある。 御堂の両脇には大きな石造り仁王像がある。 御堂内には坐高1mほどの薬師如来(木像)が祀られている。 御堂は当熊野神社の別当寺[1]の名残。
熊野神社は人皇八十八代後嵯峨天皇の御宇(1242-1246)に紀州熊野より勧請されたと伝わる。 背後の玄武山山頂には上宮が鎮座している。 (以上 境内の案内板より)
ひとくちメモ
国道325号線沿いの参道口から社殿の所までが400m超。 広大な神域のようだ。
境内にはケヤキの大木がある。樹高38m、根元周長6.6m
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。