致考山
真栄寺
浄土真宗本願寺派
- 住所・電話
- 〒880-0051 宮崎県宮崎市江平西2丁目3-15 標高:10m 地図 GMAP 0985-22-2396
- 検索
- 同地区同宗派(16) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(3) Links(1)
歴史
伊藤氏メモ大正2年(1913)京都の地玉照寺を移転するという形で、住吉村蓮ヶ池に玉照寺として開教。隠れ念仏の流れをくむ真住栄女史が意志を受け継ぎ私財をもって本堂・庫裡を建立。門信徒の願望により、福岡県豊前から迎えられた僧侶釋道念師が開基住職となる。
その後、真住栄女史の功績を讃え寺号を致孝山真栄寺と改称。
昭和2年(1927)失火により、本堂・庫裡を全焼。現在の地に寺院を移転し、昭和50年(1975)第2世が仮本堂から現在の本堂に改築。
昭和62年(1987)第3世の次男が都市開教として千葉県我孫子市に真栄寺を開く。 令和元年(2019)第4世が継承し、現在に至る。
なお、昭和11年(1936)に保育園、昭和29年(1954)に幼稚園を開設している。(以上 Links① より)(2023-02-13)
ひとくちメモ
寺域の広さは当地区屈指のもののようだ。境内には五重塔(納骨堂)・六角形のお堂がある。 この五重塔は遠くからもよく見える。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。