宝池山
明照寺
浄土真宗本願寺派
- 住所・電話
- 〒889-2154 宮崎県宮崎市学園木花台桜2丁目16-4 標高:13.4m 地図 GMAP 0985-58-1073 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(17) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(1) Links(1)
歴史
伊藤氏メモ開基は、延宝元年(1672)永玄によると伝えられている。ただし、嘉永2年(1849)に全焼したとのことで、詳しい史料などは消失している。
本寺の美々津の正覚寺[1]は一向宗禁制下の薩摩藩に対する宗派の伝道拠点があったところから、当寺は薩摩藩教化の橋頭堡として建立されたのではないかと言われている。
明治以降は過疎寺院となっているが、それまでは同じ木花地区にある西教寺とともに内海のあたりまで広く教化につとめていたと伝えられている。
本堂は老朽化が著しくなったことから新築され、平成10年(1998)落慶慶讃法要が勤修された。
明照寺の道西にある薬師堂は、以前は寺内に建っていたが、区画整理の際に移動されたものである。なお、当寺の麓に池があったことから寳池山の山号となっている。(以上 Links① より)()
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。