heritage 慈眼山 観音寺(かんのんじ) [観音禅寺] 曹洞宗 ヨガ

住所・電話
〒883-0001 宮崎県日向市細島354   標高:22.3m 地図 GMAP 0982-52-2739 
検索
同地区同宗派(4)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(1)

歴史

応永5年(1398)圭堂玄芳和尚が座主となり草庵をつくり慈眼寺と号した。 延宝6年(1678)曹洞宗総寧寺(滋賀県)17世大洲愚海和尚が入山。以降慈眼山観音寺と号す[1]山門は天保11年(1840)に創建されたもの。

明治4年(1871)正月4日、勅使として鹿児島に赴いた岩倉具視が当寺を本陣とし、大久保利通・西郷隆盛・西郷従道・山縣有朋・川村大介らと会談した。(以上 門前の案内板より)

町名「細島」は「ほそしま」と読む。

ひとくちメモ

寺は数段ある石垣の上にあるようだ。境内からの湾内の眺めも良さそうだ。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注