平等山
浄覚寺
浄土真宗本願寺派
- 住所・電話
- 〒883-1302 宮崎県東臼杵郡諸塚村七ツ山2013 標高:468.9m 地図 GMAP 0982-65-4320
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(1) Links(1)
歴史
伊藤氏メモ慶長(1596-1615)中期に開基し延岡市妙専寺の末寺となった。約50年の歳月が経過した寛文3年(1663)本願寺より、木仏尊敬・寺号公称が下り、開基住職釋宗玄により平等山浄覚寺となった。
開基から約200年後の文久2年(1862)第8代住職のとき本堂建立に着工し、約4年の歳月を経た慶応2年(1866)現在の本堂が落慶した。
明治の廃仏毀釈により、村内川の口地区にあった信行寺が廃寺となり、立岩地区・川の口地区が浄覚寺門徒となった。
昭和に入り、庫裏の建築、本堂改修等の事業を実施。平成13年(2001)境内地拡張鐘楼建立・梵鐘新鋳の事業に併せ、現第12代住職となった。(以上 Links① より)(2023-04-13)
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。