吉祥山
永願寺
真言宗醍醐派
行基
九州八十八ヶ所百八霊場第33番札所
- 住所・電話
- 〒882-0603 宮崎県東臼杵郡門川町大字加草2321-2 標高:13.2m 地図 GMAP 0982-63-1605
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(1) Links(3)
歴史
嘉祥元年(848)門川を治めていた江田城主草野大膳弘利が創建したと伝わる。かつては、中村受(うけ)にあり、江戸期までは、隆盛を極める。明治28年(1895)、薬師如来像とそれを守る十二神将像を残して現在地に移転。移転前の地は「永願寺の奥ノ院」[1]と呼ばれて中村の人々に敬拝されている。薬師如来像は行基の作とも伝えられる。(Links①より)
ひとくちメモ
未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
Links
①永願寺・永願寺奥ノ院 | 門川町①
②_九州八十八ヶ所百八霊場~九州を周る「心巡り」の旅~|第33番 吉祥山 永願寺②
③宮崎の神社仏閣 永願寺③