光照山
西宝寺
真宗大谷派
☆☆☆
薩摩街道
歴史
寺の縁起等は不詳。分かり次第追記します。 門前の道は薩摩街道である。
寺に向かって左手の山には、秀吉が10万の軍勢を率いて薩摩討伐に向かった「太閤越え」の道がある。
ひとくちメモ
海岸線(北側)より門前に向かっている道は、鍵型の枡形道路となっている。
写真
枡形道路
![]() | ![]() |
海岸線より、西宝寺までの道は一部枡形形式となっている。 当地区の歴史に疎い推論であるが、西宝寺あるいは、この辺りの場所は、大名などが休憩あるいは、宿泊した本陣(御茶屋)があったのではなかろうか? この枡形道路は海岸線からの外敵に備えた防衛設備の役割を担ったものではなかろうか?
下の写真は海岸線に近い順に付番している。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。