永照山
光国寺
浄土真宗本願寺派
薩摩街道
- 住所・電話
- 〒869-0436 熊本県宇土市定府町7 標高:7m 地図 GMAP 0964-22-1023 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(6) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(8)
歴史
開基は教尊。教尊は豊前小倉永照寺6世西吟の弟。 細川三斎(忠興)が豊前小倉から肥後国へ国替えの際、三斎は教尊をお供に連れて八代に移る。 寛永15年(1638)、教尊は八代で一寺を建立し、三斎より「永照山光国寺」の寺号を賜わる。 正保3年(1646)、細川行孝が宇土へ領地替えとなったため、光国寺もお供寺として宇土へ引越しを命じられる。 翌年、宇土新町4丁目に本堂が建立される。11世尽性の頃、現在の地に移転。現17世。(ホームページより)
門前の道は薩摩街道である。
ひとくちメモ
先代・現住職は哲学・宗教関係の論文・書籍を多数執筆されておられるようだ。(ホームページより)
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。