heritage 海寄山報恩院 金剛寺(こんごうじ) [竹崎観音] 高野山真言宗 肥後三十三観音霊場第22番札所

住所・電話
〒861-5404 熊本県玉名市天水町竹崎564   標高:22.8m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(2)  Links(1)

歴史

聖観音菩薩を本尊とし、開基は天庵僧正。境内には蓮華石と云われている長さ2m、高さ1m位の大石がある。此の石には天正年間(1573-1593)肥前龍造寺隆信島津義久との対軍中の時の逸話があるようだ。(Links① より)

栄西(1141-1215)の弟子[1]が当寺を訪れた際、京都から持参した茶を植栽したという伝説があり。地区では京都の地名にちなみ栂の茶(とがのちゃ)や、唐茶と呼び、地元の住民が原木を守ってきた。(2020-05-04 熊本日日新聞より)

肥後三十三観音霊場第22番札所(本尊:聖観世音菩薩)となっている。

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注