heritage 捧珠山 正龍寺(しょうりゅうじ) 浄土真宗本願寺派 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒860-0031 熊本県熊本市中央区魚屋町3-18   標高:15.3m 地図 GMAP 096-353-4891 
検索
同地区同宗派(18)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(14)  Links(1)

歴史

伊藤氏メモ以下は「当寺案内板」による。

慶長9年(1604)加藤清正による町造りの基本「一町内一ケ寺」として、釈慶念(しゃくきょうねん)(米村理兵衛)により建立された。 11代霊瑞(れいずい)・12代霊瑞・13代の永信にかけて学寮を営み、松本喜三郎が生人形造りの研究に勤しんだ。 境内の碑には霊瑞入寂当時の学寮の門徒92名の名が刻まれている。

現在の本堂は、明治10年(1877)の西南の役で焼失したが、直後に再建され現在に至る。()

ひとくちメモ

伊藤氏メモ山門前には「肥後国飽田郡魚屋町」と刻まれた石碑が立つ(由緒未確認)。 山門左側には、小ぶりな旅館があるのが趣深い。

熊本地震(2016年)の影響により、本堂は修復中である。()

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。