慈雲山
西光寺
浄土真宗本願寺派
真宗三ヶ寺
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒860-0041 熊本県熊本市中央区細工町2-32 標高:12.7m 地図 GMAP 096-352-7292
- 検索
- 同地区同宗派(18) ( 4km以内 ) 関連ページ(2) MAP 周辺のスポット(14)
歴史
伊藤氏メモ以下は「当寺案内板」などによる。
熊本城下の真宗三ケ寺の一つである。
明応年間(1492-1501)了宗という僧が山鹿郡片保田村に当寺を建立し、永正5年(1508)本願寺から西光寺の寺号を得た。 3代目了勧のときに加藤清正の命により現在地に移転した。
県内の浄土真宗の寺院として最古の歴史をもっている。寺伝によれば当寺の伽藍は熊本城築城の余材で造られ、清正も度々参拝しており、清正奉納の一切経も大半が現存している。 清正が慶長16年(1611)に亡くなった折、「西光寺原で葬儀が行われた」という記録があり、はっきりとした場所は分からないものの、ここ西光寺一帯であろうと言われている。
明治10年(1877)の西南の役で焼失するも、明治40年(1907)再建された。()
ひとくちメモ
伊藤氏メモ熊本で最大規模を誇るといわれる当寺の本堂は、熊本地震(2016年)の影響で、現在大規模改修(あるいは再建建立中)である。()
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。