東光山了雲院
西福寺
[松平西福寺]
浄土宗
伊藤氏参拝済
放牛地蔵第90番
- 住所・電話
- 〒860-0042 熊本県熊本市中央区小沢町152 標高:14.9m 地図 GMAP 096-352-9577
- 検索
- 同地区同宗派(17) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(14) Links(1)
歴史
伊藤氏メモ以下は「当寺案内板」による。
当寺は、慶長(1595-1623)の頃、加藤忠広内室・崇法院が江戸の松平西福寺から招いた釈誉上人 によって開かれた。
崇法院は徳川家康の孫姫で、蒲生秀行の嫡女。父秀行の死後、祖父家康のはからいにより、伯父徳川秀忠の養女となり、加藤忠広に輿入れした。崇法院は、徳川家康・秀忠・蒲生秀行をはじめ、徳川家・蒲生家・加藤家の菩提を当寺で弔った。
その後、細川宗孝の母・映心院が入国すると、当寺を細川家の菩提所と定め、細川護久・護成の母ほか諸名家の葬儀を行った。当寺にその墓所がある。()
境内の地蔵堂内には放牛地蔵第90番(「享保16年(1731)」銘)が祀られている。
ひとくちメモ
伊藤氏メモ白御影石の寺名表示柱とその両側の白壁はすっきり感を醸し出している。大きな本堂は威風堂々たるもので、本堂前には、大きなソテツや大木、白蟻供養塔がある。()
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。