九品山浄土院
蓮台寺
[檜垣寺]
浄土宗西山禅林寺派
放牛地蔵第28番
肥後熊本三十三観音第26番
肥後三十三観音霊場第16番札所
- 住所・電話
- 〒860-0055 熊本県熊本市西区蓮台寺2丁目10-1 標高:8.3m 地図 GMAP 096-325-7737
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(10) Links(1) イベント
歴史
花山天皇(在位984-986)の頃、新古今和歌集や後撰和歌集等で知られる女流歌人・檜垣が、晩年、肥後国白川のほとりのこの地に草庵を結び、観音像を安置して信仰の日々を過ごしたのが寺歴の始めと云われる。このことから寺は「檜垣寺」とも呼ばれる。
寛文6年(1666)顕空文海上人が総本山禅林寺から来て中興開山。寛政年間(1789-1801)当寺住職・明空上人が白川の氾濫による死者の供養のため、千日念仏行脚の上、境内に千体の地蔵を安置し、これにより「千体地蔵寺」とも呼ばれた。
肥後三十三観音霊場第16番札所(本尊:阿弥陀如来)・肥後熊本三十三観音第26番となっている、
境内には放牛地蔵第28番が台座のみ残る。
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
イベント情報(今日から1年間)
○主催者などに事前に確認の上、参加下さい○
日時 | 内容 | 備考 | 状態 |
---|---|---|---|
2023-12-31(日)〜2024-01-01(月) | 除夜の鐘 | お寺のお問い合わせ下さい。 | 確定 |
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。