本覚山
浄国寺
[浄国禅寺]
曹洞宗
坐禅
肥後熊本三十三観音第29番
- 住所・電話
- 〒860-0085 熊本県熊本市北区高平2丁目20-35 標高:18.5m 地図 GMAP 096-344-7614 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(2) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(6)
歴史
元、天台宗の寺院として建立されたのではないかと思われる。場所は市内「寺原」[1]付近であったのではないか? いつの日か中央区本山に移転[2]。 その後、大慈寺6世東舟義勝大和尚が曹洞宗寺院として継承。長く雲水の修行道場でもあった大慈寺の出張所的な存在として存続した。
第二次世界大戦後の混乱期の中、住職不在で、寺自体も不逞の輩等による不法占拠等で廃寺寸前の状態となった。 本庁からの派遣で着任した7世無関道全大和尚(先代住職)は、私立高校の教諭を兼任しながら生計を立て、民事裁判を起こし不法占拠者の排除等に尽力し、浄国寺復興に着手した。 昭和42年4月、白川の河川敷工事の為現在地に移転。現在に至る。(以上ホームページより)
肥後熊本三十三観音第29番となっている、
ひとくちメモ
ホームページに谷汲観音像(別名 巡礼姿観音像)の解説が写真と共に掲示されている。 寺内に安置されている像と思われる。
寺では様々なイベントも開催されているようだ。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。