heritage 石神八幡宮(いしがみはちまんぐう) 神道 肥後熊本三十三観音第13番

住所・電話
〒860-0073 熊本県熊本市西区島崎4丁目9-2   標高:42.5m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(2)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(12)  Links(1)

歴史

境内のかなり傷んだ案内板の内容を下に記す。

石神八幡宮

約700年前、豊前国宇佐八幡宮の大宮司であった到津公益公が亀山■■の勅によって此の島崎の郷を賜った。 この時、公益公が宇佐神宮前から一小石を携えて来て島崎山の麓に小社を営んで此の石を祭り村■鎮守とせられた。

石水会

肥後熊本三十三観音第13番。

ひとくちメモ

Google Mapに投稿された写真を見ると、ご当地では珍しく、鳥居の両サイドに石造りの等身大ほどの仁王像が立っている。 仁王像は見た目古いものと真新しいものが写った2種類の写真がある。 古いものは、熊本地震(2016)で傷んで新しいものに置き換えられたのだろうか?

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。