heritage 大寶山来迎院 阿弥陀寺(あみだじ) 浄土宗 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒860-0041 熊本県熊本市中央区細工町3-34   標高:11.8m 地図 GMAP 096-353-2646 
検索
同地区同宗派(17)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(14)

歴史

伊藤氏メモ以下は「当寺案内板」などによる。

大宝3年(703)の開基。 天正期(1573-1592)加藤清正の領国のとき、飽田郡南阿弥陀寺村より白川のほとり(今の東阿弥陀寺町)に移転建立された。しかし、度重なる洪水により、慶長期(1596-1615)の頃に現在地に移った。

当寺には熊本城飯田丸を築き築城の名手と言われ、清正公四天王の一人でもあった飯田覚兵衛の墓が祀られている。また、文禄元年(1592)豊臣秀吉の命により12歳で落命した大宮司阿蘇惟光の墓もある。()

ひとくちメモ

伊藤氏メモ:参道入口部には、寺名表示石柱と並んで、「豪湖律師建立の宝篋印塔」がある旨を示す木柱が立っている。本堂前には、左右に2本の大木が立ち、その大木の前には各々等身大の仁王像が立っている。()

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。