鵜口観音堂
仏教礼拝所
相良三十三観音霊場第5番札所
歴史
御堂内には木造十一面観音立像(昭和10年(1935)修理銘)・木造毘沙門天立像・木造不動明王立像などが合祀されている。
文政10年(1827)の古文書に、この時にはすでに当地に観音堂があった事が記されている。(以上 境内の案内板(球磨村教育委員会)より)
ひとくちメモ
未参拝の為未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。