heritage 秋時観音(あきときかんのん) 仏教礼拝所 相良三十三観音霊場第30番札所

住所・電話
〒868-0423 熊本県球磨郡あさぎり町上南秋時   標高:233m 地図 GMAP 0966-45-7220 
検索
同地区同宗派(7)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(4)

歴史

本尊十一面観世音菩薩立像は南北朝時代から室町時代(1336-1573)前期頃の作と思われる。 台座は天明8年(1788)人吉市紺屋町の住人2名作。 天保10年(1839)観音菩薩・毘沙門天・天部像3体の補色修理がなされた。

昭和52年(1977)地元の人達によって修理され、平成16年、浦叡学(福岡県糸島市二丈町)により大修理が行われた。(以上 境内の案内板(平成17年(2005) あさぎり町教育委員会)より)

上の電話番号はあさぎり町商工観光課のものです。

ひとくちメモ

未参拝の為未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。