熊耳山
正観寺
[正観禅寺]
臨済宗南禅寺派
肥後三十三観音霊場第32番札所
菊池三十三観音霊場第21番札所
- 住所・電話
- 〒861-1331 熊本県菊池市隈府1128 標高:74.5m 地図 GMAP 0968-25-0606
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) 関連ページ(3) MAP 周辺のスポット(5) Links(2)
歴史
興国5年(1344)[1]、15代菊池武光が建立。 遡ること11年、元弘3年(1333)、武光の父12代武時が博多の鎮西探題を襲撃した際、14歳の武光も同行。 少弐、大友の裏切りを受け、決死の覚悟で探題館に討ち入りを果たす直前、武時は幼い武光を、博多の臨済宗聖福寺に預た。 その後無事に菊池へ送り返された武光はこの恩に報いるため、自らが当主になった後、聖福寺の大方元恢和尚を招いて正観寺を建立した。
菊池氏の菩提寺となったこの正観寺には、境内に武光の墓の他、16代武政や武光の兄武澄の墓などがあるという(市指定文化財)。
境内の地蔵堂と木造地蔵菩薩坐像が安置されている。 当地には菊池五山があるが、 正観寺はこの上の寺格であった。(以上 Links① ・Links② より)
ひとくちメモ
未参拝の為未稿。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。