heritage 鞍岳馬頭観音堂(くらだけばとうかんのんどう) 仏教礼拝所 合志三十三ヶ所観音霊場第1番

住所・電話
〒869-1202 熊本県菊池市旭志麓   標高:1068.4m 地図 GMAP
検索
同地区同宗派(45)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(1)  Links(1)

歴史

伏石観音堂境内の案内板の内容を抜粋して記す。

鞍岳観音堂(脇侍毘沙門天)は、大同元年(806)円通大師、阿蘇大明神のお告げにより坂上田村麿(さかのうえのたむらまろ)がこの地溝の開運平癒を祈願し建立したと伝えられる。<肥前国誌>

天正13年(1585)小原の領主稗田弾正(ひえだだんじょう)が眼病を治そうと7日間こもり平癒したという。<菊池風土記>

合志三十三ヶ所観音霊場第1番(本尊:馬頭観世音菩薩)。

町名「旭志麓 」は「きょくしふもと」と読む。

ひとくちメモ

作者はこの地区の地理には詳しくないが、この周辺には馬頭観音が多数祀られているようだ。(Links① より)

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。