飯田山大聖院
常楽寺
天台宗
♡
仁王門
日羅上人
益城三十三ヶ所第3番
肥後三十三観音霊場第6番札所
- 住所・電話
- 〒861-2223 熊本県上益城郡益城町小池3810 標高:345.9m MAP GMAP 096-284-2250
- 検索
- 同地区同宗派(1) 4km以内 周辺のスポット(2) Links(4)
歴史
平安時代末期(1140-1150)に比叡山第47代座主忠尋の高弟である真俊により開基されたといわれる。また、敏達天皇12年(581)、日羅上人が百済から千手観音と九重の塔を持ち渡って開基したともいわれる。(Links① より)
ひとくちメモ
『娘巡礼記 (岩波文庫)』で著者が宿泊。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
Links
①飯田山常楽寺(いいださんじょうらくじ) | 観光地 | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと
②【常楽寺】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
③常楽寺
④飯田山・常楽寺 - 熊本から気ままに山と自転車のブログ