金剛山
阿弥陀寺
真宗佛光寺派
- 住所・電話
- 〒861-2235 熊本県上益城郡益城町福富916 標高:17.2m 地図 GMAP 096-289-0424 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(2)
歴史
江戸時代後期、現在の島根県浜田市横山町に創立された。 享保(1716-1736)年間に全焼。焼け跡から出てきた仏像を大谷洗十郎が受け継いだ。 洗十郎の発願により土地を寄進、金剛山阿弥陀寺としてお堂を建立。 明治13年(1880)、洗十郎は得度して、釋洗心と名乗り初代住職となった。
平成7年(1995)、第4世が本堂の老朽化などのため解体法要を行った。
第5世、釋義文が在住していた熊本県益城町で聞法活動を展開。 平成23年(2011)8月、当地に阿弥陀寺を再建した。(以上 ホームページ・中外日報(2022年10月12日)より)
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。