湯の元観音
仏教礼拝所
相良三十三観音霊場第8番札所
- 住所・電話
- 〒868-0084 熊本県人吉市温泉町2500 標高:102m 地図 GMAP
- 検索
- 同地区同宗派(10) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(16) Links(1)
歴史
当地は人吉球磨地区で一番早く湯の湧出した所と古老から言い伝えられている。
明応元年(1492)正月、12代藩主相良為続は井口八幡宮に参拝の帰りにここの温泉に一泊して 「補陀落の誓ひも深き温楽寺の庭の泉ぞわけて妙なる」と詠んだ。
本尊の聖観音は上の歌の温楽寺の本尊であったとの説あり。 昔は当観音堂と温泉神社[1]は隣り合わせであったが、神社は北側に遷座されている。(以上 境内の案内板より)
ひとくちメモ
未参拝の為未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。