下城不動尊
仏教礼拝所
小国八十八ヶ所第36番
歴史
御堂内に祀られている尊像は、下城々主 下城氏の菩提寺・護心寺のご本尊と伝わる。 桂木に彫られた五尺(150cm)あまりの不動尊像である。 不動尊の脇侍のニ童子の首音に「大永巳年(1525)大旦那下城上総介経賢、仏師了賢上人」との銘がある。(境内の案内板より)
ひとくちメモ
北隣りには「下城の大イチョウ」がある。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
Links
①巨木に会いに行こう。下城の大イチョウは今が黄葉の見頃です(熊本)【車中泊女子の全国縦断記】 | clicccar.com